こんばんは!
広島でメイクレッスンや、
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断の結果をもとにファッションコンサル、ショッピング同行をしていますShizです。
本日午前はkyokoさんの
骨格タイプ別ファッションスタイル診断 講師養成講座でした。
2回目に診断に来られた設定としました^^
骨格診断は40代のウェーブさん
まずは、似合うの定義をおさらい^^
コンサルに入った際の
【お悩みは2つ】
骨格診断した事により、そこにしばりを感じるようになって、好きな服を躊躇するようになった。
けれど可愛い服は好きなので、
①年齢にあった可愛い服が知りたい。
kyokoさんのコンサル
→甘さのある服の中に、
どこかにキレイ目(カチッとバックなど)を入れてみてはいかがでしょう✨✨
②ウェーブが、タイプ以外の着こなしをする際のポイントが知りたい!
Yさん→『私(ウェーブタイプ)が(下記のような)ジャケット着ても大丈夫でしょうか?』
kyokoさんのコンサル
→ジャケットにワンピースやスカート合わせてフェミニンさをキープし、フラットシューズ合わせ合わせなどミックススタイリングにしてみる。
☝︎ジャケットにパンツと合わせる時には、カッコよくなり過ぎないように、
女性らしいトップスで合わせてみる。
・化繊ブラウス→ビジネスライクになりすぎないように足元をスニーカーなどでミックススタイリングする
kyokoさん実技1回目からするとかなり!進化のアンサー👏👏👏
要するに着方のポイントはミックススタイリング‥
細分化してみます^^
・ジャケットと言うアイテム→ストレート
・襟元ピークドラペルダブルジャケット→ナチュラル
・ボウタイブラウス→ウェーブ
・柄物ブラウス→ナチュラル
・シルク100→ストレート
・ワイドパンツ→ナチュラル
・ハイウエスト→ウェーブ
・ウール100→ストレート
自身のファッションのものさしであるカラーや骨格を知った後は、コーディネートやスタイリング力を身につけるのが大切。
自身とはあえて違う他の骨格を理解するのも遠回りに見えて近道!
ファッションの勉強は、地道に段階を踏む。
そこを(コーデスタイリング)苦手に感じてる方こそ、落とし込み
【似合わせファッションスタイリング術】
✨✨✨
ファッションの1000本ノックご一緒いたしましょう!
こちら、ファッションプロの方のブラッシュアップレッスン(座学&実技)でもありますよ⤴︎
午後からは久しぶり
Maoちゃんの人にするメイクのレッスン
モデルは午前に引き続き残ってくれたkyokoさん。
ベースメイクはレッスン形式。
ポイントメイクは15分で仕上げられましたよ👏👏👏
詳しくはMaoさんのブログからどうぞ。
のアトリエが、オープンされたとの事でkyokoさんと行ってきました🏠
↓ちなみに今月の動画は肌について。当たり前過ぎておざなりになりがちな大切なこと2つについてお話しています↓
生薬たち映え✨✨