おはようございます!
Shizです。
昨日はMちゃんのファッション&ビューティ
カラーの勉強でした。
休憩挟み6時間♪お疲れ様でした!
こちらの勉強は
パーソナルカラーをお仕事にするのが目的ではなく、カラーの深掘りのお勉強♪
『色って‥深いんですね〜。けど、楽しい♡』
Mちゃんはスプリングさん。
POPでキュートな色がお似合いです。
色白さんで、肌も抜群にキレイ。
スプリング色を、なりたいイメージに取り入れるとしたら‥
のイメージングしてみましたよ。
下記色は全てスプリング。
オフ白ベージュ黄色ブラウン
もともとスプリングさんは
親しみやすさは持ち合わせてらっしゃいますが、
中でも柔らかな色は人に安心感を与えてくれます。
あくまでも例ですが
スポーティ、カジュアル寄せにしたい気分の時はニットなどでヒマワリのような黄色をチョイスしたり、
秋冬寒い時期にはゴールドブラウン色で深みを出すのも良いでしょう。
色の話
脱線しながら‥のレッスンはマンツーマンレッスンならでは。
あとは
配色により、なりたいイメージに寄せることも出来たり、組み合わせ次第で様々なイメージに仕上がるのですが、それにも実は理論が存在していたりするのです。
皆さまも知らずして
あ、その配色やってた!
その色とその色が合う事知ってた!なんてことも多々あり!
なんか素敵な配色。
には意味がある。
同一配色
隣接配色
中差配色
補色
セパレート
カマイユ
フォカマイユ
トリコロール
ビコロール
‥などなど
あげればキリがないのですが、
簡単に言うと下記はスモーキーな配色。
濁りが共通項になり、まとまりのある配色。
私事ではありますが、
先日の岡田の配色もこちらに近い。
ピンクTシャツはサマー色
カーキはオータム色。
私は、サマー色が超難関色なのですが、サマーのくすみピンクも大好き。
配色合わせや、メイク感を出すことで似合わせ
を試みる^^
なので、
オータムだからオータムの色の中の配色でないとダメ‥ってな事は全く持ってありません。
オータムさんが、まるっきり配色をオータムにしたら、ただ暖色の人や、アースカラーの人になります。
ま、私も好きだからたまにやりますが、
木みたいな配色になったり‥(グリーン×ブラウン)笑。
Mちゃん、帰り間際、私の大好きなおやつ。
カプリコを花束みたいにしてプレゼントしてくれました♪
カプリコ7個!嬉しいー
余談ですが、今日のレッスンでも参考に見ていただきました、
サマー(ブルーベース)の主人の手。
非常にわかりやすかったので載せてみました。
右のスプリング色の鬱血したみたいな色に‥
左は透明感さえでています。
もちろん手を交差しても同じ結果。
男性バージョン
骨格に関しては手だけでもお分かりのとおり
サマー&どストレート(笑)!
この反射が顔まわりになると思うとアワワ‥⁰▿⁰
男性は特に基本メイクしないので大切かもですね^^
ではでは!