こんばんは
Shizです。
帽子講座開講です!
先生をお招きした理由。
昨年SATOWAさんの帽子講座を受講して自身に似合う帽子もわかり、お客様に似合う帽子の提案をお伝え出来ると思ったらワクワクしてきて、それを生徒さんにシェアしたらもしかして拡散して、広島の帽子好き女子が増える!?と感じたのと、自身もアウトプットになる!
先生も瀬戸内好き♡とお聞きしてからは、トリプル効果じゃん!いいじゃんっ!って事で今回の運びになりました。
昨年単身千葉でSATOWA先生の帽子講座を受講した時のレポートはコチラから。
今日お集まりいただきました受講生は4人。
いづれも当サロン骨格診断講師養成講座の卒業生で、それぞれのお客様へのコンサル時、帽子のアドバイスを加えていきたい思いがある方々たちです!
昨日は
13時から19時まで、帽子の名称や、輪郭・印象別似合う帽子ポイントなどなど6時間、実に濃いレッスン内容でした。
質問時間も、皆さま熱心!
机上の勉強&ワークの後は、それぞれに似合う帽子のタイプや、持ってる帽子の似合わせ術を個別レクチャー下さいましたよ。
やはり、私を含めてみんな自分の事知りたいですよね!
実践が一番盛り上がるわけです^ – ^!
【帽子が苦手なんです!】と言われてた
福山でパーソナルカラーと骨格診断をされていますTOMOKOさん、中折れに初挑戦!
いかがでしょうか?良いでしょ?
知子さんの中折れハット似合わせは‥深く被る&前髪がポイントでした。
今回の講座で改めてわかったのは‥中折れハットは以外と帽子の中では難しい部類だってこと。
もちろん、お似合いになる顔の雰囲気、輪郭の方はいますよー^^
こちらも、またシェアしていきますね。
岡田は中折れハット好きなのですが、似合いづらく感じる訳は、輪郭と顔の雰囲気、肩のライン、、、などなど、え!そこ見るんだーって箇所でした。納得し、明日帽子ひとつ手放し決定〜
反対にベレー帽は
被り方次第で以外と誰にでもチャレンジしやすい帽子だそうですよ^^
↓絵描きさんスタイルビフォー↓から
アフタースタイリング
ほら!被り方次第で
こなれ感出たーーーっ
MAYUMIちゃん、良くお似合いです。
MAYUMIちゃんはメガネ屋さん勤務で、メガネにも詳しんです。
後ろへ布地にたわみをつけ、前から見たらスッキリな印象へ変化させると
カジュアルスタイルの合わせなどには、ぴったりな印象。
そのほか、ニット帽こなれ感
たわみをつくるをレクチャーいただいたり、
ベレー帽も前髪をつくり、斜めにしただけで、印象がガラリと変わりました。
帽子などの小物使いって、お金をそんなにかけなくても、取り入れ方でパッとイメチェン出来るのが嬉しいですね!
実践で、一通り自身に似合う帽子や被り方をレクチャーいただいたところで、
引き続き帽子とメガネの相性や、
輪郭別似合うメガネの講座へ。
みんなの持ち寄りメガネたち。
こちらの講座!
えーーーっ目から鱗なんですけどっ。と思わず呟いてしまった^^
輪郭とメガネは〇〇のタイプを選ぶ!
〇〇に入るのは予想もしてなかった言葉‥だけど、思い返してみると、結果お買い物レッスンなどでお客様にチョイスしてたものがマッチングしてて安心感!
〇〇!気になるでしょ^^^^^^
これからは帽子、メガネのショッピング同行も更に楽しみが増えそうです。
今日の講座でもっとも響いたのは‥
理論に囚われすぎず
大切なのは‥
【お客様の持ってる雰囲気と、なりたいイメージ。】ってことでした。
やっぱり、ココ!
パーソナルカラー、骨格診断を
診断結果だけに着目するのではなく、あくまでも受講者さまの【なりたいイメージに、診断結果をどう似合わせしていくのか?】それが大事って事が共通って事に深く共感!
最後に
4月から、骨格診断・カラー・メイクを軸にしたクレド教室開講!
いつものメガネバージョン(左)から、ボストンタイプのメガネをかけたニューなEMIさん(右)!
メガネで印象もかなり違うでしょ?
帽子も、メガネも、必ずあなたに似合うタイプありますよ。
これから、小出しに^^帽子やメガネの記事アップしていきますね!
募集開始!
あなたに似合う
【帽子とメガネのお茶会】
興味ある方!
6月2日土曜日
14時から16時まで
ご連絡下さいー
さっきの〇〇!の話もしちゃいますよ。
マンツーマンでももちろん可能!
お気軽に下記コンタクトフォームよりご連絡下さいね。
詳細をメールいたします。
先生以外今日のメンバーも集まるかも^^!
楽しい一日をありがとうございました!
SATOWA先生、皆さまお疲れ様でした!
明日のレポートは今日の続きを。
大切なお知らせはコチラから。