こんにちは!
Shizです。
さて、先日は
リピーターさまのパーソナルカラーを【ファッション&ビューティ】の観点から4時間びっちり学んでいただきました!
受講者さま2人は、カラーをお仕事にする為ではなく、あくまでも自身のブラッシュアップとしてレッスン。
かれこれ長ーいお付き合いで、1年に2、3回お会いお会いしています。
当初からしましたら、内容も進化し、お値段は5倍近くなったにも関わらずお付き合いして下さり、本当にありがとうございます。
お2人の【こんな事知りたい!】を深掘りしたり、レッスン組み立て&お伝えするのが岡田の役割でもあり、
要するに時間内でのカスタマイズレッスンですね^^
受講者様の顔を思い浮かべての、レッスン組み立ては本当楽しいものです。
下記はパーソナルカラーの王道リップを真ん中に置いてます
4時間のレッスンで、ワークもしましたが、一番お2人が食いついてくれた笑。のが
洋服とメイクのバランス。
わたし自身では、え⁉️そこなんだ。
と驚きました。
もちろん感覚的に、似合わせ出来る方はここから、読む必要なしですよ^^
皆さんもありませんか?
今日のリップ、服に合ってないかも‥と思う時。
今日は、その辺り岡田視点で解説しますね。
自身のパーソナルカラーはわかってるけど、洋服を着た時に全てが、それ(パーソナルカラー)に合う訳ではない。
ならば、メイクをどう寄せていくのか‥?
<<
ブルーベースのMちゃん
メイクでは
優しい雰囲気にしたい→サマー
キリッとした雰囲気に→ウィンター
色を活用
ちなみにこちらのピンクがかったブラウン+お花の刺繍が入った可愛いGジャンに似合わせしたのは、こちらの2点のリップを混ぜました。
<<
ネル
インソシアンス(ベージュベース)
+
YSL
ピンクコンフィデンス(サマー色のくすみピンク)
要するに、Mちゃんの似合う色を主軸(YSLリップ )に、洋服や、服飾雑貨の中の色(シャネルリップ)を混ぜたのです。
暖色系なら、あてはめやすいですね。
リップの色を混ぜると言う観点。
一見、面倒だったりもしますが、違う色味のリップを2.3本持つ利点としては、
▪︎マンネリメイクを防げる
▪︎洋服により、メイクの似合わせが出来る
▪︎1個1個のリップの減りが遅くなる
ただ、洋服がベーシックカラー同士の配色や、寒色系ばかりの場合は、リップにグレーを塗るわけにもいかず、そうもいきませんね^^
例えば今流行りの‥
ライトグレー×ダークグレーしかり、ブラウン×ベージュなど
の同系色配色コーデには‥
赤リップを投入するだけで、リップ自体が差し色になりオシャレ感満載♪
下記リップはイエベの方向け
ディオール999
ベーシックカラー同士のコーデなら、
もちろん、ピンクやオレンジでの差し色リップも可愛いよ!
そもそも、30代後半以降は、顔をボヤかさない、血色キープも超!重要です、派手色リップが気が引けるなら、チークでね!
広島で、体幹トレーニング
コアティスインストラクターMIKAさん。 ご感想いただきましたのでシェア。
以下記載了承済み。
===============================
志津恵さん
昨日はありがとうございました!
楽しくて、あっと言う間に時間が過ぎていきました。
色やトーンのイメージで、どんな風に見えるか、普段のファッションや、メイクだけではなく、インストラクターとしての見せ方にも活かしていけるな!と、とても勉強になりました。
あと、リップの混ぜ方
具体的に、洋服の中の色を混ぜる事で、統一感出るんだー!と納得。
少しづつ、ファッションとメイクのリンクも楽しんでいきたいです。
次回は、春メイク!でよろしくお願いします!
===============================
Mちゃん、ご感想ありがとうございます。
まずは、楽しみながら少しづつ着手してくださいね^^
Eちゃんは、これから宿題を頑張るそうです♪
春メイクのブラッシュアップでまたMちゃん、Eちゃんにお会い出来ますのを楽しみにしています。
昨日お手伝いしてくれた
↓
【今より少し素敵になる練習】を
『ふーん(゜-゜)』って思っているだけなのと、
一個ずつでも進めた人とでは数年先に必ず違いが出てくるのを私は知っています(。-∀-)
そう‥なんですよねぇ
まずは着手‥
わたしもまだまだヘアは課題!
午後からSAORIさんとともに勉強してきます。
では、皆さま今日も良い1日を!
大切なお知らせはコチラから。