こんばんは!
広島で、あなたの魅力を引き出すメイク、スタイリングを提案していますShizです。
昨日、今日とサロンはお休みいただいています。
今日は、久しぶりに自身のクローゼットを全部出してみる事にしました!服は抜粋し、掲載。
そしてブログ記事はツラツラ思ったことを書いてます。
マイクローゼット。
とことんミニマムなクローゼットだと思うと共に、色が偏りがち。
気付けばネイビーがなかった!
来年のコートはネイビー狙いだな。
画像左は普段着と春夏。
このゾーン、後はニット類。
ハンガー掛けにしたら一目瞭然。
ベージュ、ブラウンが目立つ。
後、以外と、お気に入りのシャツ・ブラウス達は長く着てる事が判明。^^
買い物の仕方は
このお気に入り達がくたびれてきたら捨て、
また、似た新しいタイプのシャツ・ブラウスに新調!
(一枚捨てて買うか、買って捨てる!)
そして
クローゼットがベージュ、ブラウンに占領される前に、昨年末
何点かキレイ色の服を投入しました!
その一つ、セオリー の【薄ピンクシャツ】も購入してみましたよ。
今までの私だったら、絶対スルーのシャツ。
しかも、削ぎ落とされた、シンプルデザイン!
骨格で言うと、ストレートが似合い、セオリー のシャツは着ると曲線美がある程度出ますので、ウエストあたりがウェーブとなります。
‥んなことより
【もっと自由にファッションを楽しみたい】
もっと言えば私
【年齢にも縛られたくない!】です。
いつだって、何だって出来る!ハズ^^
その為の努力はせっせとしたいものです。
岡田は、軸がわかってからこそ、ファッションが楽しめた側。※元々オシャレな方は感覚で出来てる!
【ファッションを楽しみたい!】と言う以前
私が通ってきたファッション道は
段階がありました。
今まで、好きな格好をしてきたが、ある時期に入り、自分がしたい格好や、似合う服が全くわからなくなり、闇雲に買い物をしていました。
今思えば、環境の変化、年齢も重ねて、体型も変わった事も迷走の一つだったかな。
これ以上似合わない服を買い物する訳にはいかない!と焦る。
そんな中、パーソナルカラーの存在を知り、そんなのあったんだー面白い!早く知りたかった!と思う反面、色見本帳に忠実に【この色でないとダメ!】位の勢いで、買い物しようとしている自分がいました。
岡田も意外と、まじめなんですょねー。。。
似合う色の服を着て行ったはずが、
【その服似合ってないよ!】と長年の友人に指摘を受け、何故???が始まる。結果今思えばそれは、色ではなく、カタチが似合ってなかった。後は、多分スタイリング自体がイケてなかったのでしょう。
何度かパーソナルカラーを受けた後、興味深々な分野で自身が人にお伝え出来るようになる為、望月順子先生の養成講座を受講する。
そこで、やっと改めて
自身のファッション軸(パーソナルカラー・骨格診断)を知る。←ここ岡田のファッション道の転機でした。
☆ファッションで、なりたいイメージを決める☆
→ある程度、自身のパーソナルカラーや骨格診断に当てはめた中で、イメージに近い好きな服を着る
→またまた知っても繰り返すトライ&エラー^^
→クローゼットの中が似たアイテムに偏ったり
→飽きてきたり、
→少々ハズれたアイテムも!と冒険心が湧き、色々試す。
ここらあたりから開放!
→トライ&エラーの賜物。
何でも自信を持って着たいものを着るようになる!
→自然とコーディネート力もつき、無駄買いが少なくなる!
ファッション軸がある程度わかり、
【自分がなりたいイメージ】が明確だと更に、思い描く自分に近づきます。
なりたいイメージがない!って方もいらっしゃるかもしれませんが、そこに集中すると、必ずやありませんか?
なれる!としたら、なりたいイメージが。。。
ご参考になるかどうかですが
今春私は、このようなイメージを好んでるみたいです。あえて、言う程でもない、
誰にでも出来るスタイルでもあります。
キャッチコピーは
【何処かにエッジを効かせたシンプルカジュアル】
シャツを主役に+グレイッシュなデニム+パイソン合わせしてみたり、手持ちのGAPのカーキパンツ合わをしてみようと思います。
この場合、エッジはパイソン。
エッジをアクセサリーにしたら‥と考えるのも楽しい。
パンツはラフもいいかも!
私自身、
昨年はパーソナルスタイリストの課題でもあった、自身のなりたいイメージにキャッチコピーをつける事をしました。
キャッチコピー
【デザインで、華やかさをプラス!リッチな大人モード】
ちなみに課題を具現化した写真はコチラ↓
この写真に対して先生からの回答は、『ハイウエストにサッシュベルトをつけて、ハイウエストポイントを作ってもステキですね!』でした。
私はナチュラルタイプ。
だけども脚が‥短いので・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)’・:.。. .。.:・゜゚・ハイウエスト(ウェーブ)ポイント!
同じ骨格や、カラーでも、当たり前ですが、脚の長さや、身体の厚みなど様々!
上記の題目に近づくよう
スタイリングするなら、ギャザーなどで上半身を膨らませるように、みせた方が岡田はリッチな印象になります。
パーソナルスタイリストを受講するにあたり、勉強した中で、めちゃ納得した私の体型!がありました。
【ナチュラルファット体型】というもの。
骨格で言うと、ナチュラルやウェーブの似合うとされている服がそれに当てはまり、
ナチュラルウェーブの融合版みたいな^^
どーーーんっ!
ナチュラルファットって笑。
何歳になっても自分を知る!って面白い。
晩夏に課題を済ませ、次に
秋冬に気になったファッション
キャッチコピーは
【OTONA MODE カジュアル】
なりたいイメージがない!って方も
自身が気になるスタイリングをこうやって、ビジュアライズすると
自身のなりたいイメージが必然的に現れてくるかも!
是非お試しを。
後は
でも、初期投資は正直かなり、かかるかと思いますが、ビジュアライズも一緒にしてくれるはずです!
スタイリスト自身のファッションが好き
・センスが好き
・ホームページイメージが好き
・顔が好き
・雰囲気が好き
・ブログ内容に共感出来る‥
・何か‥好き^^
などが当てはまれば、結果お値段以上!なハズです。
あまり好きではないど、人からのオススメなどもあり、、、の理由の場合は、今一度、あなた自身がスタイリストをしっかと見極めて選択してくださいね。
そんでもって、難関をくぐり抜けて選んでいただけたスタイリストは涙チョチョ切れて、全力を尽くすハズですよ^^
話しが、それっそれで、すみません。
クローゼット話に戻りますっ!
お直しは二点!でした。
断捨離対象は
オープントゥのエナメルパンプス。
二年間
かなり履いたので、さよならして
↓
カーキパンプスに買い替え!
岡田のクローゼット診断は、あまりにも青みが少ないなと感じたのと、無性に寒色系が着たくなりましたので、こちらのニット購入検討中です^^前から探してた、袱紗色に近いのもポイント♪
以上!
今日は長々とお付き合いありがとうございました。